【比較写真】痛い?効果ない?ヒアロディープパッチビフォーアフター

どうも!もりゴンです。
最近やたら色んなところで広告を目にするヒアロディープパッチ。
この記事にたどり着いた皆さんはもうご存じかと思いますが、週に一回ヒアルロン酸の針を直接肌に刺すことで、ほうれい線や小じわを目立たなくする今話題の商品です。
口コミではやたら高い評価が目立ちますが、調べたところ、どうやらステマなどの嘘ではなさそうです。
当記事では、私自身、大手美容クリニックのTクリニックでヒアルロン酸を注入していた時期がありましたので、そのような経験を踏まえて美容クリニックのヒアルロン酸注入とヒアロディープパッチを比較したメリット・デメリットについてお伝えできればと思います。
あと、ヒアロディープパッチは痛いの!?と、使用感が気になっている方もいるみたいですので、実際に使ってみた嘘偽りない本音の感想についても暴露します。
Contents
ヒアロディープパッチ効果ない?ビフォーアフター写真
私自身、ヒアロディープパッチを3カ月ほど使い続けています。
いきなりですが、その経験から嘘偽りない結論を言ってしまうと・・・
ヒアロディープパッチは、一、二回使ったくらいでは効果は実感できません。
もちろん効果には個人差があるので、あくまでも私個人の意見ではありますが、例えば「来週気になる男性とデートだからそれまでにほうれい線を目立たなくしたい」なんて人にはあまりオススメできません。
一方で「今すぐ効果は実感できなくても、長い目で徐々にほうれい線を目立たなくしたい」という、長期的な目線でヒアロディープパッチの使用をお考えの方にはかなりオススメできる商品です。
個人的には、ヒアロディープパッチを使用し始めて3週間~一カ月が経過するくらいで、なんとなくではありますが効果があらわれるようになり、二か月目に入るあたりから、明らかに自分でわかるくらいに効果を実感できるようになりました。
ネットの口コミを見ると「使ってすぐに効果を実感できました」なんて意見も結構見かけますが、さすがにそれは嘘(もしくは勘違い)なんじゃないか??
というのが私の正直な意見。
せっかく購入したのに、すぐに「効果が無い!!」って辞めちゃうのでは、お金がもったいないですからね・・・
ある程度長期的に使い続ける自信が無い人は絶対に購入しないほうが良いでしょう。
週に一度、忘れずに必ずナイトケアの一環として使い続けられる方にはオススメです♪
ヒアロディープパッチは痛くないので安心して使えます
ヒアロディープパッチは「ヒアルロン酸の針を刺す」ということで、なんだか痛そうなイメージがありますが、実際はちょっとチクッとするくらいで全然痛みはないのでその点に関しては安心して使えます。
とはいっても、ビビりな私は「これめっちゃ痛かったらどうしよ~」って、一番最初使うときは刺すのにかなり躊躇しましたが(笑)
実際使ってみて、全然痛くないからひと安心(笑)
ただ強いて言うならば、貼った後に抑えるとピリッとした痛みは少し感じます。
【徹底比較】美容クリニックのヒアルロン酸注入VSヒアロディープパッチ
冒頭でもお伝えしましたが、私は以前、某大手美容クリニック(Tクリニック)でヒアルロン酸注入をしていた時期があったのですが、その経験を踏まえて、美容整形のガチなヒアルロン酸注入とヒアロディープパッチはどっちが良いのか?私の意見を述べようと思います。
【値段比較】美容クリニックのヒアルロン酸注入はとにかく高い!!
クリニックによって値段はまちまちですが、某Tクリニックのヒアルロン酸注入は、ほうれい線片方の注入で10万円ですので、両方に注入して20万円の費用が掛かりました。
正直めちゃくちゃ高い・・・
一応、案内では「これで大体1年くらいは持ちますので」と聞いていたのですが、実際には3カ月くらいで段々とほうれい線が目立ってきてしました。
私も、金銭的に余裕がない中、長年のコンプレックスであったほうれい線をなんとかしたい!という思いで大金をはたいたのですが、注入した当初は満足できたものの、この持続力では正直言い方は悪いですが、お金をドブに捨てた気分でしたね(涙)
そういった点、ヒアロディープパッチは3980円で試すことができるので、値段の比較に関しては、もう言うまでも無いですね。
【即効性・実感度】美容クリニックのヒアルロン酸注入VSヒアロディープパッチ
値段を比較すると、それはもちろんヒアロディープパッチの方が安いですが・・・
やはり効果の即効性や実感度に関しては、美容クリニックでヒアルロンを注入してもらった直後は驚くほどほうれい線が目立たなくなるので、その日の気分はウキウキになります(笑)
それと比べてヒアロディープパッチは、最初の使い始めは全く効果を実感できず「これ効果ないんじゃないの!?」と不安な気持ちになります(笑)
それでも、諦めずに一カ月~二か月くらい続けてると、だんだんほうれい線が目立たなくなっていく実感がでてきますが、それでも美容クリニックのヒアルロン酸注入のように、一気にほうれい線が目立たなくなるようなことはありませんので、すぐにハッキリとした効果を期待している方にとっては、不満に感じるかもしれませんね。
【持続力】美容クリニックのヒアルロン酸注入VSヒアロディープパッチ
持続力に関していうと、私の経験上、どんなに長期的な効果を謳っている美容クリニックのヒアルロン酸注入も、3カ月~6カ月経てばほとんど効果はなくなってしまいますね。
一方、ヒアロディープパッチですが、こちらも基本的には毎週忘れずに使い続けなければ、せっかくほうれい線や小じわの部分に注入したヒアルロン酸がどんどん目減りしていってしまいます。
なので、ヒアルロン酸の効果を持続したいのであれば、美容クリニックのヒアルロン酸であれば三カ月~半年に一度の注入、ヒアロディープパッチなら一週間に一度は必ず使う習慣を継続しなければなりません。
言うまでもないかもしれませんが、常に減少していくヒアルロン酸の性質上、どちらも継続することは必須となります。
しかし、そういった点においては、私通っていた某Tクリニックの場合、年に二回ほうれい線にヒアルロン酸を注入するだけでも、年間40万円は掛かってしまいますから、これを維持するには経済的に余裕が無ければ厳しいですよね。。。
ヒアロディープパッチであれば、毎月の費用は3980円ですので、続けやすさは断然ヒアロディープパッチといっても過言ではないでしょう。
【痛み】美容クリニックのヒアルロン酸注入VSヒアロディープパッチ
クリニックのヒアルロン酸注入は、注射を直接ほうれい線に刺してヒアルロン酸を注入するのですが、これが超痛い!!!
しかも、私の場合は片方に三回ずつで合計6回も注射を毎回打っていたので、これがホント地獄なのよ(笑)
まぁその痛みがある分、注入直後の効果の実感度は非常に満足できます。
ヒアロディープパッチは、効果の即効性こそないものの痛みは無いので、そういった点でも継続のしやすさはあります。
【結論】美容クリニックのヒアルロン酸注入VSヒアロディープパッチ
続ける経済力があるのなら、もちろん美容クリニックでヒアルロン酸注入をした方が効果の実感度や満足度は圧倒的です。
しかし、先ほどもいったように、一回で数十万円の費用を掛けて3カ月~半年しか持続しませんから、現実的に考えて、美容クリニックでヒアルロン酸注入を続けるためにはそれなりにお金を掛けていく覚悟が必要となります。
比べて、ヒアロディープパッチの場合は、美容クリニックのヒアルロン酸注入をと比べると、やはりそこまでの衝撃は無いももの、長期的に続けることでそれなりにほうれい線や小じわを目立たなくなっていくことが実感できます。
どちらがオススメか?と言われると、もちろん美容クリニックでヒアルロン酸を注入することに越したことはありませんが・・・
費用面を考えると、それもあまり現実的ではありませんね(汗)
ほうれい線や小じわがコンプレックスでなんとかしたいけど、クリニックでヒアルロン酸を注入するのは費用が高すぎるし痛そうだから怖い!!
なんて方は、まずはヒアロディープパッチを地道に続けてみるのが良いかもしれませんね♪
ヒアロディープパッチの良い口コミ


で、気になる効果なんですが、朝起きてビックリ!!
ほ・・・ほうれい線が薄くなってる衝撃!! これは間違いなくリピ確定です!!

使い始めすぐの頃は効果がわからなく「効果ないのかな?」と思たのですが、諦めずに使い続けていたところ、徐々に気になっていたシワが目立たなくなっていくのがわかりました♪ コスパも悪くないので、しばらく続けてみようと思います!!
ヒアロディープパッチの悪い口コミ

美容成分が物足りない感じもして、個人的にはイマイチでした。

公式サイトのビフォーアフターの写真は本当なの?なんか嘘っぽい気がします。

結果、確かにまったく効果が実感できなかったわけではありませんが、自分がかなり期待しすぎていた部分もあり思ったほどの効果は得られませんでした。 やっぱり本当にほうれい線を無くすには、美容外科行かないとダメなのかなぁ?
某口コミサイトから、ヒアロディープパッチの良い口コミと悪い口コミをピックアップしてみましたが、やはりどんな商品にも悪い評判などは付き物ですので参考程度に。
ヒアロディープパッチを一番安く買えるところはは公式サイトになりますが、詳しくは先日の記事、ヒアロディープパッチはマツキヨなどの薬局やドンキで市販されてる?でまとめているので、是非気になった方はご覧ください♪
今回は、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!!
この記事をSNSでシェア