|
このソフトは「数理科学美術館」 という書籍の付録CDROM(ソース付)に収録されているアプリケーションLogistic.exeと同じものです。 この書籍はインターネット上の仮想美術館「数理科学美術館」が 元になっています。
|
|
メニューの「計算」→「計算開始」を選択すると、その時の設定で (初期状態では全体図)ロジスティック写像の図が計算・表示されます。下は 初期状態での計算結果です。
計算結果図上でマウスの左ボタンドラッグを行うと下の図の ように矩形範囲を指定できます。
ドラッグを終えると数値の 確認ダイアログが表示され、OKを押すと 下の図のように新しい矩形範囲で計算・表示が行われます。 これを繰り返してどんどん拡大できます。拡大の限界は double型の限界と同じです。ただしマンデルブロー集合のアプリケーション等 とは異なり拡大するにつれて計算時間が急激に長くなります。
メニューの「設定」→「計算領域」を選択すると直接
矩形領域を数値指定できます。メニューの「設定」→「色の変更」を
選択するといくつかのパターンで色や描画方法を変更できます。
|
|
画像 | ソフト名 | 説明 |
![]() | クラインの壺 | クラインの壺、メビウスの輪、4次元版クラインの壺を表示する |
![]() | ロジスティック写像 | ロジスティック写像の図を計算して表示 |
![]() | こだわりのマンデルブロー集合 | マンデルブロー集合、その反転図形、を表示する |
![]() | 結び目の作成と表示 | 紐をマウスで配置して結んで縛ってその形を表示 |
![]() | 波動関数 | 任意の形の壁を立て波動関数を計算して表示する |
![]() | 剛体シミュレーション | マウスで物体の形を指定して内部にかかる力を図示する |
![]() | 流体シミュレーション | スペクトル法を使って流体の挙動をリアルタイムに計算、表示する |
![]() | 球面調和関数 | 球面調和関数を表示する |
![]() | ボロノイ分割 | ボロノイ分割を計算、表示する |
|
ホームページ:http://morigon.jp/